沿革

1975年4

マリアスコーランにてストックホルム市主催の余暇文化活動として市の助成を受け国語クラスを発足させる。

1976年3月 

日本商工会並びに日本人会の後援のもと学校運営委員会が組織され、ストックホルム日本人補習学校を開設する。(児童生徒数40名・教員6名、小学部3クラス・国語1クラスで開始)

1976年4月

ストックホルム市教育委員会で日本人補習学校が市の余暇活動として認定される。

1977年4月

中学部が開始される。

19783

学校文集「あしあと」第1号発行。

1980年12月

5周年記念学芸会をミュージックアカデミー大ホールで行う。

19803

第1回卒業式が挙行される。

19819

第1回合同運動会をスポンガ競技場で開催する。

1982

学校図書館兼事務所を設置する。

1985年12月

10周年記念学習発表会をマリア校体育館で開催する。

1986年4月

ストックホルム市の予算削減に伴い、母国語余暇活動の援助が打ち切られる。独自の運営を始める。

1986年6月

1回の宿泊学習をリーダで行う。

1986年8月

ヴァーサ高に借用校を変更して授業を再開する。

1987年4月

第1代派遣教員(北村弘信氏)を教頭として迎える。

1988年6月

中島源太郎文部大臣が本校を視察する

1988年11

日本人補習学校協会設立のための保護者総会が開かれ、規約を承認し日本人補習学校協会が発足する。 ただちにストックホルム市に協会登録をする。 

1990年4月

小学部、中学部の単式授業が実現する。第2代派遣教員(岩田 勉氏)を教頭として迎える。

199011月

15周年記念学習発表会及び展覧会を開催する。

1993年4月

第3代派遣教員(杉浦博人氏)を教頭として迎える。

1993年8月

エンゲルブレクト校に借用校舎を変更する。

1995年4月 

事務所兼図書館をHögbergsgatan68に移転する。

1995年8月

20周年記念式典をメドボリヤルヒューセットで行う。校旗及び校歌が公募され決定する。

1996年4月

第4代派遣教員(小向和秀氏)を教頭として迎える。

1999年4月

第5代派遣教員(細野正俊氏)を校長として迎える。

2000年1月

25周年記念行事を行う。餅つきが披露される。

2000年3

25周年記念として在校生による「手形押し」が記念作品として残される。

20024

第6代派遣教員(廣間義康氏)を校長として迎える。インターナショナル校に借用校舎を変更する。

2002年11月

第1回オープンスクールを実施する。

2005年4月

第7代派遣教員(中島直人氏)を校長として迎える。

2005年11月

創立30周年記念行事を式典と催しに分けて実施する。掲示用の校歌(フェルト作品)が生徒によって作られる。

2007年5月

天皇皇后陛下スウェーデン訪問。在校生・教職員歓迎に出向く。

2008年4月

第8代派遣教員(横山富夫氏)を校長として迎える。

2009年4月

小学1・2年の授業を5校時とする。

2010年12月

高木文部科学大臣が補習校を訪問。

2011年4月

第9代派遣教員(田中 昇氏)を校長として迎える。

2012年4月

一単位授業時間を40分から45分にする。

2013年8月

Enskilda校に借用校舎を変更する。

201412月

ノーベル賞受賞 天野 浩教授ご夫妻が補習校訪問。

2015年4月

第10代派遣教員(金子 博氏)を校長として迎える。

2015年9月

JAXA宇宙飛行士野口聡一氏が補習校訪問。

201511月

創立40周年記念式典をSISにて開催する。掲示用の国歌(フェルト)が児童生徒によって作られる。

201512月

ノーベル物理学賞受賞 梶田隆章教授来校

2017年4月

第11代派遣教員(髙橋 伝氏)を校長として迎える。

2019年8月

小学準備コース開設

2019年12月

ノーベル化学賞受賞 吉野 彰氏 旭化成名誉フェロー来校

2020年4月

新型コロナ感染予防のため、一学期休校(メール、オンライン授業等)

20214月

第12代派遣教員(山﨑 強志氏)を校長として迎える。